2018年5月3日■名古屋城では春祭りが開催中天守閣が5月7日から入場禁止となることもあってか多くの入場者で賑わっていました。 天守閣一階の交流の間では伝統文化伝承行事として十二単の着付け披露と体験が行われました。 十二単は重ねの色合いで身分を表しており上着の紋様が後に家紋となったとのこと。また十二単を布にして広げると70畳の畳の広さになるそうです。 「うつせみ」について等々、繭心の季の西尾先生から説明を受けました。
天守閣が5月7日から入場禁止となることもあってか多くの入場者で賑わっていました。 天守閣一階の交流の間では伝統文化伝承行事として十二単の着付け披露と体験が行われました。 十二単は重ねの色合いで身分を表しており上着の紋様が後に家紋となったとのこと。また十二単を布にして広げると70畳の畳の広さになるそうです。 「うつせみ」について等々、繭心の季の西尾先生から説明を受けました。